学外図書貸借依頼


Myページよりお申込みください。
本学にない図書を他機関から取り寄せる(有料)
雑誌の取り寄せはできません。

> 学外図書賃借依頼
 

利用資格

  • 本学教職員・学生
 

申し込み・ご利用手順

  • 本学OPAC(蔵書検索)で図書が工学院大学ライブラリにはないことを確認して下さい。本学ライブラリにある場合は取り寄せ出来ません。
  • 取り寄せたい図書の正確な書誌情報(タイトル・著者・出版社・出版年・巻号等)をインターネット等で確認して下さい。
  • 申込みはMyページから個人IDでログインした後、メニューにある「学外賃借依頼」からお申込みください。 
  • 情報科学研究教育センター発行の統合認証ID(ユーザー名・パスワード)でログインしてください。
  • 下記の項目は、必ず入力してください。必須項目の入力をしないと次の画面に進まず、申込ができません。
    • 図書のタイトル/著者/出版社/刊行年/巻号等
    • 連絡先(内線番号/メールアドレス)
    • 領収書の宛名
  • 図書が到着しましたら、ご希望の方法(メール・電話等)にてご連絡いたします。
  • 到着後は、速やかに受け取りを希望したカウンターにお越し下さい。お支払いと引き替えに図書の利用が可能です。図書は取り置き期間を設けております。期間内でご利用下さい。館外貸し出しは行いませんので館内で閲覧して下さい。
  • 支払いはすべて「私費扱い」となります。公費での支払いの場合は、私費で立替していただいた後、領収書で公費立替払いの手続きを行ってください。
 

ご注意

  • 支払いは、ILL文献複写等料金相殺サービス加盟館から取り寄せる場合はすべて証紙になります。料金該当分の証紙を証紙券売機(設置場所:新宿校舎12階、八王子校舎総合教育棟1階)で購入してください。

    券売機購入可能時間
    • 新宿  9:00~18:00
    • 八王子 9:00~18:00

    日曜日・祝日(授業開講日を除く)・年末年始・夏季一斉休暇中は購入できません。但し9月中に申し込まれたものも、到着日により証紙でのお支払いになることがあります。※ILL文献複写等料金相殺サービス非加盟館から取り寄せた場合の支払いは従来通り現金でお願いします。※取り寄せ図書の到着をお知らせするメールで支払いが証紙か現金かを通知させていただきます。