このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
小
中
大
ログイン
ログインID
パスワード
工学院大学HP
図書館へのお問い合わせ
OPAC TOP
資料検索
学内資料の探し方
学外資料の探し方
電子ジャーナル・データベース一覧
利用案内
図書館案内
サービス案内
申込・照会
お知らせ
よくある質問
OPACについてのよくある質問
図書館についてのよくある質問
利用者サービス
利用状況の確認
ブックマーク
お気に入り検索
タグ履歴
学外複写依頼
学外貸借依頼
その他サービス
携帯・スマートフォン
工学院OPACは携帯・スマートフォンから検索することができます。ぜひご活用ください。
スマートフォンから
アプリをインストールすることでスマートフォンでOPACを使用することができます。
詳しい使い方については下記ページにてご確認ください。
蔵書検索(WebOPAC)のスマートフォンアプリについて
携帯電話から
携帯電話用Web-OPACは下記のQRコードからどうぞ!
電子ジャーナル・データベース一覧
基本的に学内ネットワークからアクセスが可能です
リンク先が正常に表示されない場合は、ブラウザでCookieを削除した上で改めてお試しください。
欧文データベース
和文データベース
欧文電子ジャーナル
和文電子ジャーナル
その他
欧文データベース
Scopus
>>説明を読む
世界最大級の引用文献データベースです。
国外の学術論文の検索、ならびに抄録の閲覧ができます。
本学が契約している電子ジャーナルについては本文ファイルにリンクされています。
(VPN接続可能)
▪︎ SCOPUSとは?
SCOPUSとは、世界最大の引用文献データベースです。国外の学術論文の検索、抄録の閲覧ができます。
世界5,000以上の出版社の18,000誌以上のジャーナルを収録しています。1966年以降の抄録データ、1996年以降の参考文献データが登録され、毎日更新されます。
SCOPUS概要
2010年8月にScienceDirect とScopus が1 つのプラットフォーム SciVerse(サイバース)に統合されました。
SciVerse(サイバース)ご案内
工学院大学が契約している電子ジャーナルについては、リンクされています。
▪︎ 利用方法
タイトルをクリックし、サイトに接続してください。
利用方法の詳細は、
Scopusの使い方ガイド
をご覧ください。
検索方法や検索結果については、
クイックレファレンス・ガイド
をご覧ください。 なお、「クイックレファレンスガイド」は工学院大学図書館でも配布しております。
授業等で検索ガイダンスを希望される場合は、図書館までお問い合わせください。
「register」をクリックして個人登録することにより、アラートの機能を活用できます。
▪︎ リモートアクセス
リモートアクセス(学外アクセス)ご希望の方は、下記の通りお申し込みください。
SCOPUSで,利用者登録をしてください。登録方法の詳細は、
こちら
をご覧ください。
登録したメールにUserNameが送信されます。
必ずSCOPUSでログイン可能か確認してください。
図書館カウンターの申込用紙にご記入ください。
数日でリモートアクセスの設定をします。完了はメールでお知らせします。
▪︎ 注意
リモートアクセスは、年度内有効です。次年度希望の方は、改めて図書館へお申し込みください。
6ヶ月間利用が無い場合は,UserNameは無効となります。
UserNameとPWは,個人の学習・調査・研究目的で使用してください。他者へ知らせたり,紛失しないように留意してください。
説明を隠す<<
Analytical Abstracts
>>説明を読む
英国王立化学会が提供するデータベースです。
250タイトル以上の雑誌、12カ国語以上の書籍から、書誌情報と抄録を提供しています。
説明を隠す<<
SciFinder
>>説明を読む
ciFinder (サイファインダー) は,物質科学関連分野に強い情報検索データベースです。
化学、物理、医学、薬学、生命、農学など幅広い分野にわたる情報を検索できます。SciFinder を使えば,論文・特許に加え世界中の化学物質および有機化学反応情報を網羅的に検索できます。
なお、SciFinderを利用するためには、あらかじめユーザー登録をしておく必要があります。
説明を隠す<<
MathScinet
>>説明を読む
AMS(米国数学会)が提供する世界最大の数学文献データベースです。
(VPN接続可能)
説明を隠す<<
PubMed
>>説明を読む
医学文献データベースMedlineの検索ができます。
(米国医学図書館提供。学外ネットワークからもアクセス可能)
説明を隠す<<
和文データベース
CiNii Articles
>>説明を読む
学協会刊行物・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなど、学術論文情報を検索できます。
説明を隠す<<
J-GLOBAL
>>説明を読む
国内の大学・公的研究機関等に関する機関情報、研究者情報、研究課題情報、研究資源情報を検索できます。
研究者、文献、特許、研究課題、機関、科学技術用語、化学物質、遺伝子、資料などの研究開発によく出題する情報が相互に関連付けられています。
(科学技術振興機構(JST)提供。学外ネットワークからもアクセス可能。)
説明を隠す<<
JDreamIII
>>説明を読む
▪︎ JDream Ⅲとは?
JDream Ⅲ とは、ジーサーチが提供する科学技術全般・医学・薬学・化学等に関する文献情報データベースです。
キーワードや著者名などから学術論文の検索ができます。特許情報の検索、閲覧も可能です。
工学院大学図書館が定額で契約しているため、料金はかかりません。
学内のみ接続可能です。
▪︎ 利用方法
JDream Ⅲファイル選択のページで「お名前」の欄に任意の名前を入力し、「クイックサーチ」または「アドバンストサーチ」をクリックして下さい。
詳細は
オンラインマニュアル
を参照してください。
回線使用数:7です。
▪︎ 注意
ブラウザのボタン([戻る][進む]など)を使用すると、正常に作動しません。必ず、データーベース上のボタンを使用してください。
授業等で検索ガイダンスを実施する場合は、図書館までご連絡ください。データベース提供元にガイダンス用IDの発行を依頼しますので必ずご連絡ください。
説明を隠す<<
建築雑誌INDEX
>>説明を読む
1950年~2016年に主要な建築雑誌に掲載された建築作品名などの情報を検索することができます。
説明を隠す<<
聞蔵II (朝日新聞)
※説明を読むをクリックし、注意を必ずお読みください。
>>説明を読む
▪︎ 聞蔵Ⅱビジュアルとは?
聞蔵Ⅱビジュアルは、
朝日新聞社
が提供する新聞記事データベースです。
2016年3月にリニューアルし、
新たな機能
が追加されました。
1945年~1999年の記事:紙面イメージで表示されます。
1984年~当日の記事:テキストおよび切抜きイメージで表示されます。
1988年5月の創刊号以降の『AERA』、2000年4月からの『週刊朝日』の記事がキーワードで検索できます。
▪︎ 注意
学内のみ接続可能です。
利用回線数は「2」ですので、長時間の利用はご遠慮ください。
利用後は必ずログアウトしてください。
説明を隠す<<
日経バリューサーチ
(利用する際には説明欄をお読みください)
>>説明を読む
日本経済新聞の新聞記事はもとより、企業・財務情報、経済・業界統計などを検索・分析できるデータベースです。
利用するには専用のID/PWが必要です。
学内LANから、
こちらのページ
にアクセスしてご利用ください。
説明を隠す<<
理科年表プレミアム
>>説明を読む
1925年以降最新版までの理科年表の内容を収録しています。
ログインボタンを押下すると閲覧できます。
閲覧終了後には必ずログアウトしてください。
説明を隠す<<
ジャパンナレッジ
>>説明を読む
▪︎ ジャパンナレッジとは?
ジャパンナレッジは、株式会社ネットアドバンス提供のデータベースです。
【用語の検索】百科辞典、用語集、人名辞典、英和辞典、英英辞典、会社四季報など、事典・辞書群の横断検索ができます。
【記事系コンテンツ】「週刊エコノミスト」など、多彩なコンテンツを閲覧できます。
【マルチメディア】世界地図、年表、国旗・国歌総覧、江戸明治東京重ね地図など多彩なコンテンツを閲覧できます。
▪︎ ジャパンナレッジについて
【接続方法】
[ 接続 ]のボタンをクリックしてください。
接続後、「ログイン」のボタンをクリックし、ログインしてください。
【注意】
学内からのみ利用可能です。
同時接続回線数は「1」です。長時間のご利用はご遠慮ください。
利用後は必ずログアウトしてください。
説明を隠す<<
JIS規格
>>説明を読む
日本規格協会が提供する Library Server へ接続します。
JIS規格の本文の検索、閲覧、印刷ができます。
▪︎接続する
※ 学内限定 / ID: kogakuinlib / PW: shinjuku1
▪︎注意
同時アクセス数は「2」です。長時間のご利用はお控えください。
ご利用後はログアウトしてください。
規格は、著作権で保護されています。印刷物を第三者へ配布、翻訳、改変、修正等はできません。
印刷に表示される著作権表示等の除去はできません。
工学院大学の教職員、学生を対象に利用ができます。
廃止・旧版の規格は原則的に閲覧できません。
但し、2002年以降の規格については、廃止・旧版でも閲覧できます。
説明を隠す<<
欧文電子ジャーナル
American Chemical Society (ACS)
>>説明を読む
ACS (米国化学会)刊行の学術雑誌を創刊号から閲覧できます。
学内のネットワークに接続された末端からご利用ください。
(VPN接続可能)
説明を隠す<<
IEEE (IEL online)
>>説明を読む
IEEE(米国電子電気工学会)とIET(英国電気工学会)が出版したほとんどの刊行物を収録しています。
(VPN接続可能)
説明を隠す<<
Science
>>説明を読む
Science誌の初号から閲覧できます。
(VPN接続可能)
説明を隠す<<
Science Direct
>>説明を読む
エルゼビア社刊行の理工系学術雑誌を収録しています。
本学からは3600タイトル以上の雑誌本文を閲覧することができます。
(VPN接続可能)
説明を隠す<<
Cambridge Core
>>説明を読む
ケンブリッジ大学出版局(CUP)が発行する約140タイトルの雑誌の検索・閲覧ができます。
(VPN接続可能)
説明を隠す<<
Physical Review Letters
>>説明を読む
米国物理学会発行のPhysical Review Letters (1958~)を閲覧できます。
説明を隠す<<
Physical Review B
>>説明を読む
米国物理学会発行のPhysical Review B (1970~)を閲覧できます。
説明を隠す<<
The Royal Society of Chemistry (RSC)
>>説明を読む
RSC(英国王立化学会)刊行の学術雑誌が閲覧できます。
説明を隠す<<
Analytical Abstract
>>説明を読む
RSC(英国王立化学会)が提供する分析化学分野のデータベースです。
1980年から現在までの幅広い文献を網羅しています。
説明を隠す<<
Springer Link
>>説明を読む
SpringerNature社が刊行する学術雑誌を閲覧できます。
(VPN接続可能)
説明を隠す<<
nature
>>説明を読む
nature (1997~)を閲覧できます。
(VPN接続可能)
説明を隠す<<
Art & Architecture Archive
>>説明を読む
芸術・建築に関する英文雑誌17誌について、創刊号から2005年までの刊行分を閲覧できます。
「Architectural Review (1896-2005)」
「Architects' Journal (1919-2005)」などが収録されています。
説明を隠す<<
和文電子ジャーナル
J-Stage
>>説明を読む
日本の学協会が出版した2000誌以上のジャーナルや会議録から、論文を検索したり閲覧したりすることができます。
(科学技術振興機構(JST)提供。学外ネットワークからもアクセスできます。)
説明を隠す<<
日経BP記事検索
>>説明を読む
日経BP社刊行の雑誌(約55タイトル)の検索・閲覧ができます。
記事ダウンロードの上限数が定められていますので、大量のダウンロードはご遠慮ください。
(VPN接続可能)
説明を隠す<<
電子情報通信学会
>>説明を読む
電子情報通信学会が刊行する「電子情報通信学会論文誌」(4タイトル)と「IEICE TRANSACTIONS」(4タイトル)を閲覧できます。
(VPN接続可能)
説明を隠す<<
電子情報通信学会(技報オンライン)
>>説明を読む
電子情報通信学会が刊行する「技術研究報告」などをダウンロードできます。
利用するには最初にユーザ登録が必要となります。
説明を隠す<<
情報学広場
>>説明を読む
情報学広場とは?
情報学広場 とは、情報処理学会が提供する情報処理学会の電子ジャーナルが閲覧できるサイトです。
論文誌「ジャーナル」、論文誌「トランザクション」、「研究報告」の3誌のみ閲覧が可能です。ただし、「オープンアクセス」と表示のあるものは、閲覧が可能です。
大学図書館が定額で契約しているため、料金はかかりません。
説明を隠す<<
日本建築学会
>>説明を読む
日本建築学会から刊行された出版物を検索・閲覧することができます(発表後1年が経過しているものが対象です)。
利用には「WEB登録ユーザー」として登録が必要となります。
説明を隠す<<
その他
特許情報プラットフォーム
>>説明を読む
独立行政法人・工業所有権情報・研修館が開設している特許情報の総合サイトです。
明治以降に発行された特許・実用新案・意匠・商標やその関連情報について検索できます。
説明を隠す<<
e-Stat (統計で見る日本)
>>説明を読む
中央省庁や民間機関等が実施・作成している各種統計に関する情報をまとめたポータルサイトです。
説明を隠す<<
情報通信統計データベース
>>説明を読む
通信産業動態調査、通信関連事業実態調査、通信利用動向調査などの情報を検索できます。
説明を隠す<<
白書
>>説明を読む
各省庁が業務や事業を報告する公式文書を閲覧できます。
説明を隠す<<
法令データ提供システム
>>説明を読む
憲法、法律、政令、勅令、府令、省令、規則のデータベースです。
説明を隠す<<
新宿開館カレンダー
2021
01
日
月
火
水
木
金
土
1
01/01
イベントなし
2
01/02
イベントなし
3
01/03
イベントなし
4
01/04
イベントなし
5
01/05
イベントなし
6
01/06
イベントなし
7
01/07
イベントなし
8
01/08
イベントなし
9
01/09
イベントなし
10
01/10
イベントなし
11
01/11
イベントなし
12
01/12
イベントなし
13
01/13
イベントなし
14
01/14
イベントなし
15
01/15
イベントなし
16
01/16
イベントなし
17
01/17
イベントなし
18
01/18
イベントなし
19
01/19
イベントなし
20
01/20
イベントなし
21
01/21
イベントなし
22
01/22
イベントなし
23
01/23
イベントなし
24
01/24
イベントなし
25
01/25
イベントなし
26
01/26
イベントなし
27
01/27
イベントなし
28
01/28
イベントなし
29
01/29
イベントなし
30
01/30
イベントなし
31
01/31
イベントなし
10:00~15:00
閉館
イベント
アラート
八王子開館カレンダー
2021
01
日
月
火
水
木
金
土
1
01/01
イベントなし
2
01/02
イベントなし
3
01/03
イベントなし
4
01/04
イベントなし
5
01/05
イベントなし
6
01/06
イベントなし
7
01/07
イベントなし
8
01/08
イベントなし
9
01/09
イベントなし
10
01/10
イベントなし
11
01/11
イベントなし
12
01/12
イベントなし
13
01/13
イベントなし
14
01/14
イベントなし
15
01/15
イベントなし
16
01/16
イベントなし
17
01/17
イベントなし
18
01/18
イベントなし
19
01/19
イベントなし
20
01/20
イベントなし
21
01/21
イベントなし
22
01/22
イベントなし
23
01/23
イベントなし
24
01/24
イベントなし
25
01/25
イベントなし
26
01/26
イベントなし
27
01/27
イベントなし
28
01/28
イベントなし
29
01/29
イベントなし
30
01/30
イベントなし
31
01/31
イベントなし
10:00~15:00
閉館
イベント
アラート
工学院大学図書館について
工学院大学図書館について
新宿図書館
新宿図書館 フロアマップ
八王子図書館
八王子図書館 フロアマップ
感染拡大防止に伴う工学院大学図書館の休館・対応まとめ
各種リンク
キューポート
シラバス
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project